GitHub Pagesのアクセス管理
GitHub Pages では、アクセスを制限して、そのページを公開したリポジトリへのアクセス権を持つユーザーだけがサイトを閲覧できるようにするオプションが追加されました。アクセス制御により、GitHub Pages を使って社内のドキュメントやナレッジを特定のユーザーだけに公開したり、企業内だけで共有したりすることができます。
Posts by
Lea Nagashima
@LeaNagashima
GitHub Pages では、アクセスを制限して、そのページを公開したリポジトリへのアクセス権を持つユーザーだけがサイトを閲覧できるようにするオプションが追加されました。アクセス制御により、GitHub Pages を使って社内のドキュメントやナレッジを特定のユーザーだけに公開したり、企業内だけで共有したりすることができます。
Lea Nagashima
GitHub Universeのハイライトを、GitHub社員が日本語にて解説するウェビナーを開催することになりました!
Lea Nagashima
GitHub Enterprise Cloud の管理者は、企業アカウントのセキュリティ設定タブから最新の GitHub 準拠レポートをダウンロードして閲覧できるようになりました。
Lea Nagashima
昨日行った主な発表は以下のとおりです。日本語での詳細が用意できたらこちらのブログにて紹介します。
自動で行うPull Request
ダークモードの実装
GitHub Actionsワークフローの可視化
GitHub Actionsの承認プロセス
GitHub Discussions(Universeの各セッションについて質問などあるばあいは、ぜひ活用してください!)
Dependency Review
GitHub Sponsors企業からの寄付に対応
GitHub Enterprise Server 3.0リリース
もし見逃してしまっても大丈夫です。こちらのサイトから見ることができます。
Lea Nagashima
日本時間12月9日〜11日に、GitHub Universeを開催します。日本からはTRI-AD(トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社)から、2名をゲストスピーカーとしてご招待しました。誰でも無料で参加できるのでぜひご参加ください!
Lea Nagashima
GitHubオンラインカンファレンス開催(8/5) カンファレンスではGitHubの新機能紹介のほか、Code for Japanをゲストスピーカーとしてお招きします。また、リモートワークに関するパネルディスカッションも行います。本カンファレンスはどなたでも無料で参加できます。
Lea Nagashima
GitHub Satellite 2020を無料ライブストリーミング配信!5月7日(木)午前1時(日本時間)より開始。英語でのLightning Talkも募集中。
Lea Nagashima
2020年2月、GitHubがセキュリティに関する問題報告の受付けを開始してから6周年を迎えました。2019年のハイライトと、2020年のこれからの展望をお知らせします。
Lea Nagashima
事例紹介 AWL株式会社:GitHub Enterprise Cloudを使ったグローバル規模でのAI開発
AWLは、リモートワークの環境で必須となるセキュリティ対策において、リポジトリのアクセス制限をすることで情報漏洩のリスクを回避しています。
Lea Nagashima
pen Source Guide (以下、オープンソースガイド)の日本語版を公開しました。本コンテンツでは、オープンソースプロジェクトの実行方法や貢献の方法を学びたい個人の方々、コミュニティ、および企業向けのリソースを集約した学びの場として活用していただけます。
Lea Nagashima